ABOUT US
荒木肛門科へようこそ
得意分野、専門分野は肛門周囲膿瘍、痔瘻、痔核、ジオン注射(ALTA療法)、胃がん内視鏡検診です。
肛門科と言うと、「恥ずかしい」「痛いことをされる」などと考えて、受診しにくい科であると思われます。それでも決心して受診してくださった患者さまの気持ちに応えられるよう、羞恥心に配慮して親切で丁寧な診療をするよう努力します。
よく、痔(ぢ)といいますが、痔とは肛門疾患の総称で、単に痔という病名はありません。痔は大きく分けると、痔核(いぼ痔)、裂肛(切れ痔)、痔瘻(あな痔)の3種類です。また、痔核の出血だと思っていたら、直腸癌、大腸癌が隠れていることもあるので要注意です。
当院は入院できない無床診療所ですが、ジオン注射(ALTA療法)を中心に負担の少ない日帰り手術を行なっています。仕事の都合で入院できない方、高額な入院費用を節約したい方にもお勧めです。
肛門科の「専門医」を名乗れるのは、歴史と伝統のある日本大腸肛門病学会の大腸肛門病専門医(Ⅱb)だけです。新しくできた日本臨床肛門病学会の臨床肛門病技能指導医だけでは、専門医とは言えません。手前味噌になり恐縮ですが、私のように日本大腸肛門病学会の専門医指導医と、臨床肛門病学会技能指導医の両方を保有する医者が、肛門科の専門医と言えるでしょう。肛門科の専門医と広告している病院や先生が本当に日本大腸肛門病学会の大腸肛門病専門医なのか迷われたら日本大腸肛門病学会のHPで確認してみてください。
あと、医院の名前は、荒木肛門科ですが、これは以前の父がやっていた時の名前が荒木産婦人科肛門科だったので、産婦人科を消して荒木肛門科になっただけです。標榜はしていませんが、自分の中では一般内科・プライマリケアを守備範囲とするつもりで生涯学習に努めています。胃がん検診を始めするがん検診、特定健診、予防接種、一般外科、消化器内科も他院同様に普通にやっておりますので、ご安心してご利用ください。
街の肛門科として日々努力を続けます。
2019年8月より荒木産婦人科肛門科を継承して、肛門科を中心とした診療を行なってきました。2020年9月からは産婦人科の診療はなくなり、荒木肛門科として再スタートしました。開業して約5年が経ち、これまでご利用いただきました患者様や近隣の医療機関の先生方に感謝申し上げます。また至らない点も多々あったことはお詫び申し上げます。
「肛門科」の看板をあげることは医師であれば誰でもできるので、肛門科と書いてある医院が必ずしも肛門科の専門医とは限りません。私は痔瘻の手術で全国的に有名な洛和会音羽病院の肛門科で修練を行い、多くの患者さまを診てきました。日本大腸肛門病学会の認定する大腸肛門病(肛門科領域Ⅱb)専門医・指導医を取得しています。また、日本臨床肛門病学会の認定する臨床肛門病技能指導医も取得しています。2020年12月から当院は日本大腸肛門病学会認定施設になりました。2021年10月からは日本臨床肛門病学会の臨床肛門病技能認定施設にもなりました。開業してからも患者様から多くのことを勉強させていただきました。
当院は入院できない診療所ですので、入院が必要な大きな手術はできませんが、痔核や裂肛は、排便習慣・生活習慣の改善、薬物治療などに重点を置き、できるだけ手術せずに治すようにします。十分な説明、指導を行ないます。また、手術が必要な場合でも、日帰り手術でジオン注射(ALTA療法)などできるだけ負担の少ない治療法を心がけています。当院で対応できない場合は洛和会音羽病院や大阪中央病院など専門施設に紹介します。今後とも当院のご利用をよろしくお願い申し上げます。
荒木肛門科 荒木吉朗
かかりやすい肛門科
問診票に症状を記入して頂きます。診察室ではまずお話をうかがいます。肛門疾患の多くは、問診で見当がつくことが多いです。
処方は院内処方ですので、薬局に行く手間が省けます(院内処方取り扱いの無い薬は院外処方です)。
安心できる診療
プライバシーや羞恥心に配慮した診察を行います。肛門診察はベッドに横向きに寝ていただき(側臥位)、下着をずらして行います。女性患者様の診察の時は、女性スタッフが付き添います。
わかりやすい診療
デジタル肛門鏡でご自身の肛門の状態を画面で見ていただくことができます。パンフレットを用いて、病状や治療法についてわかりやすく説明します。
先代からの紙カルテから電子カルテに切り替えましたが、患者さんのお顔を見るのを忘れないよう心がけます。
デジタル肛門鏡
ユフ精器社製R-TV3000Sを用いて、ご自身の肛門の状態を一緒に見ていただくことができます。
(使用しないこともあります)
必要に応じて、その場で直腸鏡検査もできます。
SKYLUX LED無影灯
SKYLUX LED無影灯(CR04V)購入しました。明るい術野で正確な手術を行うことができます。
生体情報モニター
フクダコーリン社 Accumil N12
手術中や内視鏡検査中のバイタルサインモニターを行い、安全な手術や検査に努めています。
怒責診と自撮り(痔撮り)
脱肛と直腸脱の正確な診断法(強制ではありません)
排便時に力んだ時だけ脱肛が起こる患者さんもおられます。痔核の脱肛と直腸脱の鑑別も必要です。外来のベッドでの安静時の肛門診察だけでは正確な診断ができないこともあります。
そこで、実際に診療所のトイレで、力んでもらって、脱肛や直腸脱が出てきたところに、医師が一緒にトイレに入って見せてもらうのが「怒責診(どせきしん)」です。「怒責診」は恥ずかしいので、嫌だという患者さんには、「肛門吸角」といって、肛門にカップを当てて、陰圧をかけて、脱肛を起こす器具もあります。
もう一つの方法としては、排便時に脱肛が起きている時の写真をスマホやデジタルカメラで自分で撮影「自撮り(痔撮り)」して、診察室に持ってきてもらうという方法もあります。
あくまで、脱肛で手術を考えている患者さんだけで結構です。自撮り写真があっても、通常の肛門診察は必要です。
DOCTORS
当クリニックの医師紹介
荒木吉朗
院長 肛門科 外科
2002年 関西医科大学卒業
関西医科大学 医学博士
日本大腸肛門病学会 大腸肛門病(肛門科領域IIb)専門医・指導医
日本臨床肛門病学会 臨床肛門病技能指導医
日本外科学会 外科専門医・指導医
日本消化器外科学会 消化器外科専門医・指導医、消化器がん外科治療認定医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本超音波医学会 超音波専門医・指導医
検診マンモグラフィ読影認定医(当院ではマンモグラフィは撮れません)
日本消化器内視鏡学会会員
日本外科代謝栄養学会会員
堺市医師会会員
略歴
2002年 関西医科大学医学部卒業
2002年5月 関西医科大学胸部心臓血管外科研修医
2004年5月 関西医科大学附属病院外科
2005年4月 済生会泉尾病院外科
2006年4月 寺方生野病院外科
2007年1月 関西医科大学附属枚方病院外科
2008年4月 関西医科大学大学院入学
2012年3月 関西医科大学大学院修了
2012年4月 関西医科大学附属滝井病院外科
2013年9月 至誠堂総合病院外科
2014年10月 洛和会音羽病院肛門科・外科
2019年8月 荒木産婦人科肛門科副院長
2020年9月 荒木肛門科院長
連携医療機関(よくご紹介させていただく病院)
堺市立総合医療センター
大阪ろうさい病院
耳原総合病院
清恵会病院
関西医科大学総合医療センター
洛和会音羽病院
大阪中央病院 等
基本的に患者様のご希望される病院へ紹介状を書かせていただきます。必要があれば診察予約も取らせていただきます。当院で診療できる範囲を超える患者様は抱え込むことなく、速やかに専門の医療機関へ紹介しますので安心してご来院ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前(9:00-12:30) |
診察 あり |
診察 あり |
診察 あり |
手術日 外来なし |
診察 あり |
診察 あり |
休診 |
午後(17:00-19:00) | 診察 あり |
休診 | 診察 あり |
休診 | 診察 あり |
休診 | 休診 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 9:00-12:30 ◯は診察あり |
◯ | ◯ |
◯ |
手術日 外来なし |
◯ | ◯ |
休診 |
午後 17:00-19:00 |
◯ |
休診 | ◯ | 休診 | ◯ | 休診 | 休診 |
休診日:木曜、日曜、祝日、年末年始
診察は予約制ではありません。初診の方は午前診は12時まで、夕診は18時30分までにお越しください。出来るだけ、早めの時間にお越しください。受け付け終了間近に来院されると、十分に診察時間が取れないこともあります。
月〜土曜日の9:00-9:30は外来手術が入ることがあるため、手術のある日は9:30頃からの外来診察となりますのでご了承ください。(お知らせ欄に書いてあります)
産婦人科の診療は令和2年8月末をもって終了しました。